シェアハウス運営会社に管理をしていると、悪い事も当然起きます。
その悪い事とは、やはり犯罪です。
犯罪に大小つけるのは良くないかもしれませんが、「盗難」の被害が一番多いのではないでしょうか。(´・ω・`)
取られる物として、
・調味料
・キッチン用品(あるいはキッチン家電)
・靴
・スリッパ
よく無くなるキッチン用品やキッチン家電は、
<キッチン用品>
・箸
・お皿
・コップ
部屋でご飯を食べる人もいるため、部屋に持っていってそのまま返ってこないパターンです。
<キッチン家電>
・ケトル
・炊飯器
「部屋にあったら便利なもの」として、たまになくなります・・・
うちのシェアハウスに限らず、他社のシェアハウスでも同様の事がよく起きていると話に聞きます。
「持って行っても、誰にもバレないでしょ」って思う人が多いんでしょうね。
■防犯カメラを各シェアハウスに付けてみる

という事で、とあるシェアハウスで盗難被害が続いて問題となっているため、今回防犯カメラをいろんなシェアハウスの内部に設置しました。
とはいえ、毎日毎時間毎分毎秒見るわけにいきません。(そこまで暇であっても、見る事はありません)
設置場所としては、主に玄関。
シェアハウスは、いろんな人が住んでいます。
もちろん、僕らは入居者の顔を全員知っています。
見るべき点は、外部の人が侵入していないか、本来のカメラの使い方に全うしているだけです。
(べ、別に変な考えがあってやっているわけじゃありませんよ。
可愛い入居者を見たいから、なんてバカな考えはありませんから。( ゚Д゚)
管理会社として、盗難被害が続いてこのまま野ざらしにするわけにいかない。
ましてや、うちが盗難事件に対して何も対策をしないと、
「入居者さんが納得しない」のと、
「こんな盗難事件が起きてるシェアハウスに住み続けたくない!」って思われると、うちも大変だからです( 一一)
今回、シェアハウスにつけた防犯カメラは、店舗にあるようなカメラではありません。

店舗にあるカメラって、「監視されてる」感が半端ないです。
シェアハウスという住空間なので、そんなところに大きいカメラがあると、落ち着くわけがない。
という事で、Wi-Fiを繋げて、遠隔で見られる「ドーム型カメラ」を設置。音も拾えます。
スマホ画面でも映像を確認が出来ちゃいます。
現在の技術はすごいです( ..)φメモメモ
■オススメ防犯カメラ

普通は、業者がカメラ設定から設置をするため、費用が膨らみます。
工事費も当然発生します。
防犯カメラ「のみ」の相場としては、4〜6万と言われています。
また、防犯カメラをいつも見るわけにいかないので、録画をする必要があります。
その録画、いわゆる「レコーダー」の価格が高くて、8〜12万円が相場だそうです。
レコーダーは、ずっと稼働しているため、消耗が激しいことから、「買ってから3カ月でダメになる」なんてことも、しばしばあるようです( ゚Д゚)
カメラを取り付ける工事も、一般的には必要になります。
その設置工事費の相場が、7〜12万くらいだそう・・・
他にも設置に必要な「穴をあける」などの工事も発生する可能性もあるため、30万以上設置が必要になります。
「別にレコーダーはなくてもいいや」ってなんて人も、10万以上はします。
(というか、防犯カメラを昼夜見るわけにいかないので、やはりレコーダーは必要でしょう。)
この「ホームセキュリティーカメラ」は、スマホでアプリをダウンロードして、
設定するだけのなので、すごく簡単です。
インターネットの接続があれば利用が可能。
工事もしないため、カメラが届いて設定するだけであっという間に防犯レベルが向上します(´・ω・`)
あとは、顔認証だったり、他ハイスペック機能付きのカメラの場合は、コストが高くなるのは言うまでもありません。
ネット通販サイトにあるカメラのほとんどは、設置が大変だったりもします。
ネジを何本も壁や天井に打ち付けるタイプのものもあり、面倒だったりします。
電池が切れたら交換しないといけないものもあります。

その点、このホームセキュリティーカメラは、設置工事もリース料もなく、スマホがある人ならカメラ代だけで済むので、かなり割安です( ゚Д゚)
ちなみに38,000円(税別)です。リースではなく、購入になります。
(保証期間1年)
他特徴:
・ドア窓センサー
センサー検知5秒前とその後の25秒を録画。
・人感センサー
人が通るたびに、カメラ作動及びスマホに通知が来る。
防犯カメラとしての役割が強いですが、
「遠く離れた両親が心配」
「子供は家に帰ったか」
「飼っている犬が暴れていないか」
など、身近な人・ペットの確認も出来るので、気軽に利用してみるのもいいかと思います。
会話機能も付いているので、帰宅した子供とも話す事が出来るので、互いに安心感を与えてくれますね(^-^)
また安いカメラだと、夜間の映像がはっきり映らない時でも、このホームセキュリティーのカメラならしっかり撮影が出来ます。
今の時代、どこで事件や犯罪が起きても不思議ではありません。
僕はアメリカにいたときは、毎晩のようにどこかしらでサイレンが鳴っていて、「やっぱアメリカはこういう国かー怖いなー」って案の定感じてました。
日本に帰ってくるとき、「日本はやっぱり治安が良くて、安心する」といつも思っていました。
海外の入居者さんと会うと、彼ら彼女らもいつも同じ事を言ってくれます。
でもヤフーニュースやテレビニュースを見たりすると、必ず毎日どこかしらで事件は起きています。
うちはまだ子供が小さいですが、子供が一人で留守番するようになったら、心配でしょうがないです。
誰かが侵入する事自体、怖すぎる出来事ですが、「子供に何かあったら」と思うと・・・考えたくもないです(-_-)
このホームセキュリティーカメラは、そこまでコストはかからないので、一度試してみてもいいかもしれません。命はお金で買えませんが、防犯カメラはお金で買えます。
事が起きてからじゃ遅いですからね。
何事も対策が大事です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
p.s うちのシェアハウスもドーム型カメラという本格的なものじゃなくて、こういうお手頃な価格のお手頃サイズのカメラにすればよかったんじゃないかと思いました(´・ω・`)
スポンサーリンク